買取品目茶道具
中里 隆

- 1937年
- 唐津で、中里無庵(十二代中里太郎右衛門)の五男として生まれる。兄は、中里重利。
- 1959年
- 京都市立工芸指導所に学ぶ。
- 1960年
- 京都清水坂の松風栄一に入門する。
- 1961年
- 佐賀県立窯業試験場で井上萬二らに指導を受ける。朝日新聞社主催第十回現代日本陶芸展で、陶彫「双魚」が第一席受賞。
- 1971年
- 小山富士夫の薦めにより種子島へ渡島。西之表市に築窯する。(種子島焼)
- 1974年
- 唐津に帰り、隆太窯を築窯。越前と、沖縄県読谷でも作陶する。
- 1985年
- 日本陶磁協会主催、現代陶芸選抜展賞受賞。
- 1990年
- 北海道滝川にて青磁・白磁を作陶する。
- 2005年
- ニューヨークにてマルコム・ライト、中里太亀、中里花子と唐津展。
中里 隆の高価買取なら
豊後にお任せください!
茶道具:「な行」 の
買取作家・取扱い一覧
- 長岡 空権
- 中川 自然坊
- 中川 浄益(初代)
- 中川 浄益(二代)
- 中川 浄益(三代)
- 中川 浄益(四代)
- 中川 浄益(五代)
- 中川 浄益(六代)
- 中川 浄益(七代)
- 中川 浄益(八代)
- 中川 浄益(九代)
- 中川 浄益(十代)
- 中川 浄益(十一代)
- 中里 重利
- 中里 隆
- 中里 太郎右衛門(十三代)
- 中島 均
- 中島 宏
- 中村 翠嵐
- 中村 宗悦
- 中村 宗哲(初代)
- 中村 宗哲(二代)
- 中村 宗哲(三代)
- 中村 宗哲(四代)
- 中村 宗哲(五代)
- 中村 宗哲(六代)
- 中村 宗哲(七代)
- 中村 宗哲(八代)
- 中村 宗哲(九代)
- 中村 宗哲(十代)
- 中村 宗哲(十一代)
- 中村 宗哲(十二代)
- 中村 宗哲(十三代)
- 中村 道年(初代)
- 中村 道年(二代)
- 中村 道年(三代)
- 中村 道年(四代)
- 中村 道年(五代)
- 名越 浄味
- 那波 鳳翔
- 西岡 小十
- 西村 道爺
- 西村 徳泉(三代)
- 西村 徳泉(四代)
- 根来 実三