買取品目茶道具
中島 宏

- 1941年
- 佐賀県武雄市に生まれる。
- 1969年
- 弓野古窯跡に登窯を築窯、独立。
- 1977年
- 日本伝統工芸展にて奨励賞受賞。日本工芸会正会員となる。以後連続出品。
- 1980年
- 日華交流現代陶芸選抜展に招待出品。
- 1981年
- 第1回西日本陶芸展にて総理大臣賞受賞。
- 1982年
- 日本陶芸展招待出品、以後連続出品。
- 1983年
- カナダ巡回の現代日本陶磁展に招待出品。日本陶磁協会賞受賞。
- 1984年
- 日中文化交流協会主催の中国古陶磁研究者訪中団に参加、中国各地の古窯跡、博物館等を研修する。青銅器に感銘を受ける。
- 1985年
- 龍泉県古窯跡、南宋郊壇官窯跡を踏査する。
- 1986年
- 東京美術倶楽部主催の第1回現代作家美術展招待出品。以後毎回出品。
- 1987年
- 日本橋高島屋にて個展「炎のおりなす青瓷の神秘」開催。
- 1990年
- 佐賀県重要無形文化財技術保持者認定。日本橋高島屋にて個展「青瓷マンダラ玲瓏の世界」開催。日本放送出版協会より「中島宏の陶芸」刊行。
- 1992年
- 日本陶芸の「今」100選フランス・パリ展に招待出品。
- 1993年
- 日本橋高島屋にて個展「青瓷が彩る造形の世界」開催。
- 1996年
- MOA岡田茂吉大賞受賞。藤原啓記念賞受賞。
- 1997年
- 佐賀県芸術文化功労賞受賞。
- 2018年
- 死去。
中島 宏の高価買取なら
豊後にお任せください!
茶道具:「な行」 の
買取作家・取扱い一覧
- 長岡 空権
- 中川 自然坊
- 中川 浄益(初代)
- 中川 浄益(二代)
- 中川 浄益(三代)
- 中川 浄益(四代)
- 中川 浄益(五代)
- 中川 浄益(六代)
- 中川 浄益(七代)
- 中川 浄益(八代)
- 中川 浄益(九代)
- 中川 浄益(十代)
- 中川 浄益(十一代)
- 中里 重利
- 中里 隆
- 中里 太郎右衛門(十三代)
- 中島 均
- 中島 宏
- 中村 翠嵐
- 中村 宗悦
- 中村 宗哲(初代)
- 中村 宗哲(二代)
- 中村 宗哲(三代)
- 中村 宗哲(四代)
- 中村 宗哲(五代)
- 中村 宗哲(六代)
- 中村 宗哲(七代)
- 中村 宗哲(八代)
- 中村 宗哲(九代)
- 中村 宗哲(十代)
- 中村 宗哲(十一代)
- 中村 宗哲(十二代)
- 中村 宗哲(十三代)
- 中村 道年(初代)
- 中村 道年(二代)
- 中村 道年(三代)
- 中村 道年(四代)
- 中村 道年(五代)
- 名越 浄味
- 那波 鳳翔
- 西岡 小十
- 西村 道爺
- 西村 徳泉(三代)
- 西村 徳泉(四代)
- 根来 実三