中村 宗哲 | 茶道具 | 買取作家・取扱い品目 | 福岡の絵画・美術品高価買取なら美術品店「豊後」

無料鑑定・無料出張買取 0120-367-222 受付時間:9:00〜18:00

買取品目茶道具

中村 宗哲

NOW PRINTING

中村 宗哲(なかむら そうてつ)は、千家十職の塗師。中村家は、400年近く続く塗師の家。当初は蒔絵を施した家具などの製作(「通例塗師」といわれる)も行っていたが、明治時代以降は茶道具の塗師(「型物塗師」といわれる)専業となっている。

千宗旦の次男、一翁宗守(1593年~1675年)は、中村宗哲家の初代八兵衛(1617年~1695年、当時の八兵衛は吉岡姓)の娘婿となり、吉岡甚右衛門を名乗り塗師を営んでいたが、父・宗旦から官休庵(武者小路千家)を譲り受けた際に、家業を八兵衛に譲り吉岡家を出て千家に復した。

現在、当代十三代。2006年(平成18年)に十二代中村宗哲の次女が十三代宗哲を襲名しています。

初代

1617年
生誕する。
1695年
死去。

二代

1671年
生誕する。
1706年
死去。

三代

1699年
生誕する。幼少で両親に死別したが、表千家6代・覚々斎、7代・如心斎らに引き立てられ、若年にして「七事式」制定に参加。俳人であり、与謝蕪村、几菫、堀内仙鶴らと親交を結ぶ。
1776年
死去。

四代

1726年
生誕する。
1774年
従六位下主殿少属兼左生火官人に任じられる。署名には「豊田八郎兵衛」を使用。後桜町天皇の大礼御用品の御用も司る。
1791年
死去。

五代

1764年
生誕する。
1783年
従六位下主殿寮補左生火官兼式部大録に任じられ、御所御用達となる。
1788年
「天明の大火」に遭い家を焼失するが、歴代の寸法帳などは持ち出しに成功。三代未亡人からの聞き書きにより、家伝を作成。俳人であり、三宅嘯山の弟子であった。
1811年
死去。

六代

1792年
生誕する。
1811年
家督相続する
1815年
弟に家督を譲り、自らは御所御用達と通例の塗師職(大名向け漆器制作)を営業。
1839年
死去。

七代

1798年
生誕する。
1815年
兄から家督を譲られ、形物塗師職人(茶道具漆器制作)となる。
1846年
死去。

八代

1828年
生誕する。
1876年
フィラデルフィアで開催された米国百年祭大博覧会に出品・銅賞。
1884年
死去。

九代

1856年
生誕する。
1911年
死去。

十代

1862年
生誕する。
1911年
夫の死、長男の廃業に伴い、表千家12代惺斎の命により家督預かりとなり、多数の道具を製作。
1926年
死去。

十一代

1899年
生誕する。
1985年
京都府文化功労者。十二代に跡を譲り隠居。
1993年
死去。

十二代

1932年
生誕する。
1955年
京都市立芸術大学工芸科卒。
1986年
千家への出仕を許され、女性として初めて正式に千家十職当主として認められた人物となる。茶道具以外にも多数の漆器を製作し、工芸家としての評価も高かった。
2005年
死去。

十三代

1965年
生誕する。
2006年
家元へ出仕、塗師中村宗哲十三代を襲名。

中村 宗哲の高価買取なら
豊後にお任せください!

茶道具:「な行」 の
買取作家・取扱い一覧

茶道具:その他の
買取作家・取扱い

その他の買取品目