買取品目茶道具
飛来 一閑
飛来 一閑(ひき いっかん、ひらい いっかん)は千家十職の一つ、一閑張細工師の当主が代々襲名している名称。漆工芸の一種・一閑張の日本における創始者であり、また歴代千家に一閑張による棗や香合などの道具を納めてきた細工師の家系である。
当代は16代にあたり、12代・中村宗哲と並ぶ千家十職としては珍しい女性当主である。
初代
- 1578年
- 浙江省杭州西湖畔の飛来峰に産まれる。
- 1657年
- 死去。
二代
- 1XXX年
- 生誕年不明。
- 1683年
- 死去。
三代
- 1XXX年
- 生誕年不明。
- 1715年
- 死去。
四代
- 1XXX年
- 生誕年不明。
- 1733年
- 死去。
五代
- 1XXX年
- 生誕年不明。
- 1741年
- 死去。
六代
- 1XXX年
- 生誕年不明。
- 1746年
- 死去。
七代
- 1XXX年
- 生誕年不明。
- 1750年
- 死去。
八代
- 1XXX年
- 生誕年不明。
- 1753年
- 死去。
九代
- 1XXX年
- 生誕年不明。
- 1758年
- 現住所の出水通油小路付近に転居
- 1765年
- 日蓮宗より浄土真宗東本願寺派に宗旨替えを行い、所属寺を願正寺とする。
- 1788年
- 「天明の大火」により、家屋敷や家伝などを消失、失意の内に没。
十代
- 1XXX年
- 生誕年不明。初代一閑の作風に準じた作品を残す。
- 1830年
- 死去。
十一代
- 1791年
- 生誕する。
- 1818年
- 26歳の時に襲名。以後、多数の名作を残し「初代以来の名人」と言われる。
- 1849年
- 59歳の時に隠居し十二代に跡を譲るが、その後も製作を続ける。
- 1872年
- 死去。
十二代
- 1816年
- 生誕する。
- 1892年
- 死去。
十三代
- 1859年
- 生誕する。
- 1895年
- 家督相続。「飛来有水」という号で俳人として著名。
- 1913年
- 死去。
十四代
- 1894年
- 生誕する。
- 1955年
- 太平洋戦争により二人の息子を戦死で失ったため、昭和30年(1955年)5月に後の十五代を婿養子として迎える。
- 1977年
- 死去。
十五代
- 1926年
- 生誕する。
- 1981年
- 養父の死後跡を嗣ぐが、わずか4年後に死去。
十六代
- 1963年
- 生誕する。
- 1984年
- 京都芸術短期大学卒業
- 1998年
- 一閑を襲名。
飛来 一閑の高価買取なら
豊後にお任せください!