買取品目茶道具
林 淡幽

- 1945年
- 京都で生まれる
- 1968年
- 龍谷大学東洋史学科を卒業する。伯父・二代林円山のもとで作陶の修行を始める
- 1971年
- 陶号を「淡幽」として独立し、開業する
- 1972年
- 大徳寺昨夢会の会員となる
- 1973年
- 建仁寺管長の竹田益州老師に「五山窯」を賜る
- 1974年
- 青樹会茶陶展会員となる
- 1975年
- 現代茶陶展に出展する
- 1976年
- 清楓会茶陶展会員となる
- 1977年
- 大徳寺如意庵の立花大亀老師に支持される
- 1978年
- 現代名士陶彫展会員となる。京焼名工、染付け・色絵展に出展する
- 1981年
- 千雲会に出品する
- 1984年
- 川崎大師(平間寺)誕生850年祭で奉納する
- 1987年
- 東京日本橋三越で個展を開催する
- 1991年
- 現代茶の湯公募展で入選する
- 1993年
- 作陶25周年記念展を開催する
- 1995年
- 京洛ノ花「陶・染・漆」展に出品する
- 1998年
- 作陶30周年記念展を開催する
林 淡幽の高価買取なら
豊後にお任せください!
茶道具:「は行」 の
買取作家・取扱い一覧
- バーナード・リーチ
- バカラ
- 畠 春斎(三代)
- 秦 蔵六(初代)
- 秦 蔵六(二代)
- 秦 蔵六(三代)
- 秦 蔵六(四代)
- 秦 蔵六(五代)
- 秦 蔵六(六代)
- 波多野 善蔵
- 濱田 庄司
- 早川 尚古斎(五代)
- 林 正太郎
- 林 淡幽
- 葉山 有樹
- 原田 拾六
- 飛来 一閑(十五代)
- 飛来 一閑(十六代)
- 飛来 一閑(初代)
- 飛来 一閑(二代)
- 飛来 一閑(三代)
- 飛来 一閑(四代)
- 飛来 一閑(五代)
- 飛来 一閑(六代)
- 飛来 一閑(七代)
- 飛来 一閑(八代)
- 飛来 一閑(九代)
- 飛来 一閑(十代)
- 飛来 一閑(十一代)
- 飛来 一閑(十二代)
- 飛来 一閑(十三代)
- 飛来 一閑(十四代)
- 樋渡 陶六
- 藤井 朱明
- 藤田 喬平
- 藤本 能道
- 藤原 啓
- 藤原 雄
- 不徹斎
- 鵬雲斎
- 細川 護煕