上総介 兼重 | 刀剣 | 買取作家・取扱い品目 | 福岡の絵画・美術品高価買取なら美術品店「豊後」

無料鑑定・無料出張買取 0120-367-222 受付時間:9:00〜18:00

買取品目刀剣

上総介 兼重

NOW PRINTING

上総介 兼重(かずさのすけ かねしげ)は、江戸時代寛文期頃の武蔵国の刀工です。和泉守兼重の子(弟子とも)です。俗名は辻助右衛門。

和泉守兼重の師伝は明らかではないが『古今鍛冶備考』では越前出身とされています。和泉守兼重の作刀が数少ない一方、上総介兼重が比較的多く遺されていることから、近年まで『同一人物で、仕官先の藤堂和泉守に憚って上総介へと名乗りを変えた』とされていました。しかし、寛文七年期(1667年)の上総介兼重と江戸三代康継との合作刀に「四十三歳」の銘があり、和泉守兼重の最初期の年期銘が「寛永二年(1625年)」(=上総介兼重が二歳)であることから同人説論争に終止符が打たれました。

和泉守兼重の作刀には、試刀家である山野加右衛門永久、山野勘十郎久英親子による金象嵌試し銘が多く残されています。試し銘を継続的に作刀に施した第一人者です。和泉守兼重の地鉄の鍛えは強く、地、刃、茎仕立て、姿の特徴から虎徹(長曽祢興里)の師匠と目されています。また、金象嵌試し銘が多く残っている大和守安定、法城寺正弘、会津の三善長道等には和泉守兼重の鍛えの特徴が見られ、直接もしくは、虎徹や上総介兼重、山野家を通じて、和泉守兼重の鍛刀技術が伝播したと見られています。


上総介 兼重の高価買取なら
豊後にお任せください!

刀剣:「か行」 の
買取作家・取扱い一覧

刀剣:その他の
買取作家・取扱い

その他の買取品目