長曾祢 興正 | 刀剣 | 買取作家・取扱い品目 | 福岡の絵画・美術品高価買取なら美術品店「豊後」

無料鑑定・無料出張買取 0120-367-222 受付時間:9:00〜18:00

買取品目刀剣

長曾祢 興正

長曽祢 興正(ながそね おきまさ)は、江戸時代の刀工。新刀最上作にして最上大業物です。

長曽祢 興里(虎徹)の実子とも、門人で後に養子となるともいう。『新刀弁疑』によると庄兵衛と記されています。虎徹の名を継いで二代目となります。ただし、銘に虎徹を冠した作が少ないためか、一般に二代目虎徹と呼ばれることはあまりありません。一説に興里(虎徹)の甲冑師時代からの助手とされています。
興里に比して作例が少ないのは師興里の作刀の助手をすることが多かったためといわれます。寛文の終わりごろから興正の作を見るが、作刀期間は主に師興里の没後、延宝6年(1678年)以降であり、年紀のあるものは寛文13年(1673年)の作にはじまり、元禄3年(1690年)の年紀がある作が最も遅いものです。「東叡山忍岡辺長曽祢興正作之」銘の作があり、当初は興里と同所に居住していたとみられているが、元禄10年(1697年)刊行の『国花万葉記』には「神田 小鉄」の記事があり、このころには神田に移住していたとみられます。江戸時代の刀剣書『新刃銘尽』には、当時本郷湯島に虎徹庄右衛門なる興正の子がいたが、鍛冶は継がなかったことが記されている。なお、『新刀弁疑』には興正の子長曽祢左市が元禄のころ処刑されて断絶したと記されていますが、これは金具師であった長曽祢才市との混同による誤記と考えられます。

作例は刀や脇差、槍などがある。作柄は養父興里に似て反りの浅い姿で地鉄は板目肌となり、刃文は数珠刃風互の目乱れ、広直刃などを焼き、砂流しがかかる。作風が近似することから師興里の偽物に転じたものが多いともいわれるが、興正自体も偽物が多いです。銘は太鏨で「長曽祢興正」、「長曽祢虎徹興正」、「長曽祢虎徹二代目興正」などに切り、「乕徹」銘のものはありません。


長曾祢 興正の高価買取なら
豊後にお任せください!

刀剣:「な行」 の
買取作家・取扱い一覧

刀剣:その他の
買取作家・取扱い

その他の買取品目