津田越前守助広 | 刀剣 | 買取作家・取扱い品目 | 福岡の絵画・美術品高価買取なら美術品店「豊後」

無料鑑定・無料出張買取 0120-367-222 受付時間:9:00〜18:00

買取品目刀剣

津田越前守助広

NOW PRINTING

津田越前守助広(つだ えちぜんのかみ すけひろ、寛永14年(1637年) – 天和2年3月14日(1682年4月21日))は、江戸時代延宝頃の摂津国の刀工です。新刀最上作にして大業物。特に延宝年紀の丸津田は出来が優れているため特に人気が高くなっています。

摂津国打出村に生まれ、初代助広(ソボロ助広)の養子となりました。明暦3年(1657年)、越前守受領のち大坂城代青山宗俊に召抱えられます。大坂新刀の代表工であり、新刀屈指の巨匠です。一説に生涯に1700点あまりの作品を残したとされています。江戸の虎徹とともに新刀の横綱ともいわれ、また同じく大坂の井上真改とともに最高の評価がなされており、真改との合作刀もあることから、交流があったことが伺われます。しかし、その人気とともに在銘品(「助廣」と銘のある刀剣)の多くが偽物であり、特に助広、虎徹、真改銘の偽物は数万点を超えると考えられています。
刀匠であった養父に学び、22歳で独立しました。茎の銘が時期により異なっており、22歳から30歳までは「源・藤原」銘、31歳から38歳までは「津田」の田の字を楷書で切った角津田銘、38歳から晩年の46歳までは草書で丸く田の字を切った丸津田銘を使用しています。
初期には養父、大坂新刀諸工に見られる足の長い丁子刃等を焼きましたが、壮年期に大互の目乱れを波に見立て、地に玉焼きを交える濤瀾刃を創始し、後世含め諸国の刀工に多大な影響を与え、人気を博しました。弟に津田越前守照広、妹婿に津田近江守助直がおり、それぞれも名工となっています。門人には常陸守宗重や大和守広近などがいます。


津田越前守助広の高価買取なら
豊後にお任せください!

刀剣:「た行」 の
買取作家・取扱い一覧

刀剣:その他の
買取作家・取扱い

その他の買取品目