一竿子忠綱 | 刀剣 | 買取作家・取扱い品目 | 福岡の絵画・美術品・骨董品の高価買取なら「豊後」

無料鑑定・無料出張買取 0120-367-222 受付時間:9:00〜18:00

買取品目刀剣

一竿子忠綱

NOW PRINTING

一竿子 忠綱(いっかんし ただつな)は、江戸時代元禄期頃の摂津国の刀工です。二代近江守忠綱。新刀上々作にして良業物。氏は浅井氏で、通称は「万太夫」と言われています(万太夫銘の作はない)。「一竿子」は号で、寳永、元禄頃の刀身彫りが施されている作の銘に主に使われています。沼田土岐家伝来の千鳥十文字槍に「合勝軒忠綱」銘の物があります。

鎌倉時代の刀工である京の粟田口国綱の末裔を名乗り、父である忠綱が大阪へ移住します。初代忠綱は近江守を受領。弟子に長綱がいます。二代忠綱も父と同じく近江守を受領します。よって、父子で「粟田口近江守忠綱」を刻銘します。初代の晩年作には二代と銘ぶりが似ているものもあり、二代の手が加わっているものと考えられています。初代と二代の銘の主な違いは「栗」と「綱」にあり、「西」と「糸」が異なります。

二代の初期には初代と似た作風である足長丁子を焼き、元禄頃から津田越前守助広に私淑した涛瀾乱れや、沸匂深い井上真改風の直刃を焼き、自身彫りを見ます。刀身彫りには従来からある剣巻龍だけではなく、梅倶利伽羅や鯉の滝登り等、元禄の華を感じさせる濃密な彫りのある作品が多いです。彫り物がある場合は、必ず茎に「彫同作」、「彫物同作」等と添銘を切っています。

一竿子忠綱の高価買取なら
豊後にお任せください!

刀剣:「あ行」 の
買取作家・取扱い一覧

刀剣:その他の
買取作家・取扱い

その他の買取品目