買取品目茶道具
田中 佐次郎

- 1937年
- 福岡県に生まれる
- 1965年
- 縄文・弥生土器各地発掘調査、手びねりを始める
- 1971年
- 唐津古窯址を発掘調査、作陶活動を開始する
- 1975年
- 唐津に登窯を築窯する。永平寺に於いて在家得度
- 1979年
- 加藤唐九郎氏に教を受く
- 1982年
- 当苑にて初個展を開催
- 1987年
- 古窯地山瀬に登り窯築窯
- 1996年
- 韓国にて李朝陶器発掘調査並びに、山清の地大明窯にて作陶
- 1998年
- 当苑30周年記念「三十碗展」を開催。「田中佐次郎作陶集」(限定千部)を発刊
- 2000年
- 「井戸茶碗展」を当苑にて開催
- 2003年
- 韓国に半地上六連房式登窯「亀山窯」を築窯
- 2004年
- 初窯火入式。当苑にて「高麗茶碗展」
- 2008年
- しぶや黒田陶苑40周年記念「高麗茶碗展」を開催
- 2012年
- 陶苑にて「田中佐次郎展」開催
- 2014年
- 陶苑にて「田中佐次郎展」開催、以後毎年開催
田中 佐次郎の高価買取なら
豊後にお任せください!
茶道具:「た行」 の
買取作家・取扱い一覧
- 高木 治良兵衛(初代)
- 高木 治良兵衛(二代)
- 高木 治良兵衛(三代)
- 高木 治良兵衛(四代)
- 高木 治良兵衛(五代)
- 高木 治良兵衛(六代)
- 高取 静山
- 高橋 敬典
- 高橋 道八(初代)
- 高橋 道八(二代)
- 高橋 道八(三代)
- 高橋 道八(四代)
- 高橋 道八(五代)
- 高橋 道八(六代)
- 高橋 道八(七代)
- 高橋 道八(八代)
- 高橋 道八(九代)
- 高橋 楽斎(三代)
- 高橋 楽斎(四代)
- 高橋楽斎(五代)
- 田中 佐次郎
- 田原 陶兵衛(十二代)
- 田村 耕一
- 淡々斎
- 沈 壽官(十二代)
- 沈 壽官(十三代)
- 沈 壽官(十四代)
- 沈 壽官(十五代)
- 月形 那比古
- 辻清明
- 辻村 史郎
- 土田 友湖(初代)
- 土田 友湖(二代)
- 土田 友湖(三代)
- 土田 友湖(四代)
- 土田 友湖(五代)
- 土田 友湖(六代)
- 土田 友湖(七代)
- 土田 友湖(八代)
- 土田 友湖(九代)
- 土田 友湖(十代)
- 土田 友湖(十一代)
- 土田 友湖(十二代)
- ドーム
- 徳沢 守俊
- 徳田 八十吉(初代)
- 徳田 八十吉(二代)
- 徳田 八十吉(三代)
- 徳田 八十吉(四代)
- 豊場 惺也