松田 権六 | 茶道具 | 買取作家・取扱い品目 | 福岡の絵画・美術品高価買取なら美術品店「豊後」

無料鑑定・無料出張買取 0120-367-222 受付時間:9:00〜18:00

買取品目茶道具

松田 権六

NOW PRINTING
1896年
現・石川県金沢市大桑町の農家に生まれる。
1903年
兄孝作(仏壇職人)について蒔絵漆芸の習得をはじめる。
1914年
石川県立工業学校卒業。4月、東京美術学校漆工科入学。
1921年
4月上旬より東洋文庫において朝鮮楽浪遺跡の出土漆遺品の修理を始める。
1925年
この年、六角紫水教授らの推薦で株式会社並木製作所に入社。万年筆や喫煙具関係などの漆工加飾品を手がける。
1927年
9月、並木製作所を退職、顧問となる。東京美術学校助教授就任。
1931年
帝国議会議事堂御便殿(現、御休所)漆工事を依嘱された東京美術学校の命で監督となる。御便殿のほか、皇族室、議長室の漆芸装飾を行う。
1943年
東京美術学校教授就任。
1947年
帝国美術院(8月に日本芸術院と改称)会員となる。
1955年
文化財保護委員会より重要無形文化財「蒔絵」保持者(人間国宝)の認定を受ける。6月、社団法人日本工芸会設立許可、理事となる(8月に発会式)。
1962年
日本工芸会理事長となる。
1963年
文化功労者顕彰。
1967年
設立に尽力した輪島市漆芸技術研修所(現、石川県立輪島漆芸技術研修所)が開講、その講師となる。勲三等旭日中綬章受章。
1974年
勲二等瑞宝章受章。
1976年
文化勲章受章。
1978年
金沢市名誉市民となる。
1983年
輪島市名誉市民となる。
1986年
心不全のため死去。

松田 権六の高価買取なら
豊後にお任せください!

茶道具:「ま行」 の
買取作家・取扱い一覧

茶道具:その他の
買取作家・取扱い

その他の買取品目