寺崎 広業 | 掛軸 日本画 | 買取作家・取扱い品目 | 福岡の絵画・美術品高価買取なら美術品店「豊後」

無料鑑定・無料出張買取 0120-367-222 受付時間:9:00〜18:00

買取品目掛軸 日本画

寺崎 広業

1866年
久保田古川堀反(秋田市千秋明徳町)の母の実家久保田藩疋田家老邸で生まれた。
1882年
16歳で手形谷地町の秋田藩御用絵師だった狩野派の小室秀俊(怡々斎)に入門
1885年
19歳で阿仁鉱山に遊歴の画家第一歩を印したが、鹿角に至った時戸村郡長の配慮で登記所雇書記になった。生活はようやく安定したが絵への心は少しも弱まらなかった。広業には2人の異父弟佐藤信郎と信庸とがいたが、東京小石川で薬屋を営んでいた信庸のすすめで上京した。
1893年
稲田吾山という最初の門下生を迎え入れた。
1898年
東京美術学校助教授に迎えられた。
1899年
校長の岡倉天心排斥運動がおこり、天心派の広業は美校を去った。天心と橋本雅邦は日本美術院を興し、橋本門下の横山大観・下村観山らと広業もこれに参加した。
1900年
秋田・大曲・横手に地方院展を開催、故郷に錦を飾った。
1901年
美術学校教授に復し天籟散人と号し、また天籟画塾を設け、野田九浦、正宗得三郎、中村岳陵、牧野昌広、伊藤龍涯、三浦廣洋ら300人ほどの門下を育成している。
1904年
日露戦争の従軍画家となり、その経験を生かして木版画による戦争絵、美人画、花鳥画を多く描いており、軍神橘大隊長と知り合ったが健康を害して3か月で帰国した。
1907年
第1回文展が開催されて日本画の審査員となり、自ら大作「大仏開眼」を出品した。
1912年
文展には「瀟湘八景」を出して同名の大観の作品とならび評判作となった。
1913年
美術学校の日本画主任となる。
1917年
帝室技芸員を命ぜられ、芸術家として斯界の最上段に立つようになった時、病気になる。
1919年
54歳を一期に世を去った。

寺崎 広業の高価買取なら
豊後にお任せください!

掛軸 日本画:「た行」 の
買取作家・取扱い一覧

掛軸 日本画:その他の
買取作家・取扱い

その他の買取品目