熊谷 守一 | 絵画 洋画 | 買取作家・取扱い品目 | 福岡の絵画・美術品高価買取なら美術品店「豊後」

無料鑑定・無料出張買取 0120-367-222 受付時間:9:00〜18:00

買取品目絵画 洋画

熊谷 守一

1880年
機械紡績を営む事業家で地主の父熊谷孫六郎と母タイの三男(7人兄弟の末っ子)として岐阜県恵那郡付知(現・中津川市付知町)に生まれた。
1897年
17歳で上京し、芝公園内にある私立校正則尋常中学に転校するが、絵描きになりたいことを父に告げたところ、「慶応義塾に一学期真面目に通ったら、好きなことをしてもよい」と言われたため、1897年(明治30年)に慶應義塾普通科(慶應義塾普通部)に編入し、1学期間だけ通って中退する。
1898年
共立美術学館入学。
1899年
召集、徴兵検査で乙種合格(前歯が7本抜けていたため甲種では不合格。日露戦争では徴兵されなかった)。
1900年
東京美術学校に入学。同級生に青木繁、山下新太郎らがいる。山梨県や東北地方を巡るスケッチ旅行をする。
1905年
1905年(明治38年)から1906年(明治39年)にかけて樺太調査隊に参加しスケッチを行う。
1909年
自画像『蝋燭』は、闇の中から世界を見つめる若き画家の不安を描き、第三回文展で入賞した。
1913年
実家へ戻り林業などの日雇い労働の職につく。この時期作品は「馬」他3点のみ。
1915年
再び上京。第2回二科展に「女」出展。後に軍の圧力で二科展が解散されるまで毎年作品を出品する。
1922年
42歳で大江秀子(1898-1984)と結婚。
1929年
二科技塾開設に際し参加。後進の指導に当たった。
1932年
後々池袋モンパルナスと称される地域の近く(現在の豊島区千早)に80坪に満たない土地を借り、家を建てる。
1938年
同じ二科会会員の濱田葆光のつよい薦めで墨絵(日本画(毛筆画))を描き、この年に濱田葆光の助けで大阪と奈良と名古屋で相次いで個展が開かれる。熊谷守一の最初の個展は、意外にも墨絵(日本画(毛筆画))であった。
1947年
二紀会創立に参加。
1951年
二紀会退会。無所属作家となる。
1956年
軽い脳卒中で倒れる。以降、長い時間立っていると眩暈がすると写生旅行を断念し遠出を控えた。晩年20年間は、30坪もない鬱蒼とした自宅の庭で、自然観察を楽しむ日々を送る。
1967年
「これ以上人が来てくれては困る」と文化勲章の内示を辞退した。
1977年
老衰と肺炎のため97歳で没した。

熊谷 守一の高価買取なら
豊後にお任せください!

絵画 洋画:「か行」 の
買取作家・取扱い一覧

絵画 洋画:その他の
買取作家・取扱い

その他の買取品目