長谷川 一望斎 | 煎茶道具 | 買取作家・取扱い品目 | 福岡の絵画・美術品高価買取なら美術品店「豊後」

無料鑑定・無料出張買取 0120-367-222 受付時間:9:00〜18:00

買取品目煎茶道具

長谷川 一望斎

NOW PRINTING

初代 一望斎(春江) 生没年不詳

2代  一望斎(春泉) 生没年不詳

3代  一望斎(春洸)

1950年
尾張徳川家の御用鍔師の家系で、二代目長谷川一望齋春泉の次男として名古屋に生まれる
1968年
人間国宝関谷四郎氏に鍛金を師事
1971年
名古屋に帰り、父 一望斎に弟子入理。その間竹次郎として展覧会開催
1984年
日本工芸会正会員
1994年
「一望齋春洸襲名展」名古屋美術倶楽部。一望斎春洸を名のり茶道具を制作する一方で、本名の竹次郎としても金工の原点に立ち戻りつつ独自の発想のもと制作。以後、二つの世界で発表をし続けている。
2007年
1歳の誕生日から20歳のその日まで、ふたりの子供に感謝を込めて贈り続けた手作りプレゼント。そのプレゼントとともに父子の物語をつづった著書「父の有り難う」を上梓。

長谷川 一望斎の高価買取なら
豊後にお任せください!

煎茶道具:「は行」 の
買取作家・取扱い一覧

煎茶道具:その他の
買取作家・取扱い

その他の買取品目