大場 松魚 | 茶道具 | 買取作家・取扱い品目 | 福岡の絵画・美術品・骨董品の高価買取なら「豊後」

無料鑑定・無料出張買取 0120-367-222 受付時間:9:00〜18:00

買取品目茶道具

大場 松魚

NOW PRINTING
1916年
石川県金沢市大衆免井波町(現・金沢市森山)に生まれる。
1933年
石川県立工業学校(現・石川県立工業高等学校)図案絵画科卒業。髹漆技を父和吉郎(宗秀)に習う。
1943年
金沢市県外派遣実業練習生として東京美術学校教授松田権六に師事。
1946年
第1回日展初入選(以後第13回展まで連続入選)。
1948年
第4回日展で「漆之宝石箱」が特選受賞。
1952年
第59回伊勢神宮式年遷宮にて御神宝制作。
1953年
第9回日展で「平文花文小箪笥」が北斗賞受賞。
1956年
第3回日本伝統工芸展初入選(以後第55回展まで連続入選)。
1957年
第4回日本伝統工芸展で「平文小紋小箪笥」が奨励賞受賞。
1958年
第5回日本伝統工芸展で「平文宝石箱」が朝日新聞社賞受賞。
1959年
第6回日本伝統工芸展で「平文鈴虫箱」が朝日新聞社賞受賞。
1960年
北国文化賞受賞。
1964年
日本工芸会理事。国宝中尊寺金色堂保存修理(東京国立博物館構内)の漆芸技術者として従事。
1966年
金沢市文化賞受賞。
1972年
第60回伊勢神宮式年遷宮にて御神宝制作。
1973年
第20回日本伝統工芸展で「平文千羽鶴の箱」が20周年記念特別賞受賞。
1977年
金沢美術工芸大学教授。
1978年
紫綬褒章受章。
1981年
金沢美術工芸大学名誉教授。
1982年
重要無形文化財「蒔絵」保持者認定。中日文化賞受賞。
1984年
石川県美術文化協会理事長。
1986年
勲四等旭日小綬章受賞。日本工芸会常任理事。東大寺昭和大納経華厳経経篋の蒔絵制作。「蒔絵 大場松魚」(発行日:昭和61年12月8日)刊行。
1987年
日本工芸会副理事長。
1988年
石川県立輪島漆芸技術研修所所長。
1989年
金沢市制百周年記念事業 日仏共同制作 漆とガラスの技術交流「光彩花器」制作。
1992年
石川県美術文化協会副会長。第61回伊勢神宮式年遷宮にて御神宝制作。東大寺仁王尊像内蔵平成納経経篋制作。
1993年
宮内庁依頼で小和田雅子様(現・皇后陛下)の短冊箱「蒔絵春秋花丸文短冊箱」を制作。
1997年
「蒔絵 大場松魚」(発行日:平成9年6月20日)刊行。
1999年
日本文化財漆協会会長。
2005年
金沢市名誉市民。
2006年
石川県立輪島漆芸技術研修所名誉所長。
2012年
6月21日死去(享年96歳)。

大場 松魚の高価買取なら
豊後にお任せください!

茶道具:「あ行」 の
買取作家・取扱い一覧

茶道具:その他の
買取作家・取扱い

その他の買取品目