買取品目掛軸 日本画
尾形 光琳
- 1658年
- 京都の呉服商「雁金屋」の当主・尾形宗謙の次男として生まれた。
- 1660年
- 1670年~1687年の少・青年期に狩野派を学び、また家伝の光悦・俵屋宗達の作品に触れ、純日本的装飾絵画としての琳派の復興を志す。
- 1692年
- この頃より光琳と称す。
- 1696年
- 父より相続した財産をほぼ蕩尽。画家として本格的に立つ。
- 1701年
- 法橋位に叙される。現存の光琳の絵画はこれ以後の作品が多い。
- 1702年
- 代表作『燕子花図』屏風なる。
- 1704年
- 1704年~1710年のあいだ、江戸へ下向して大名家に仕えたり、京へ戻るなどしつつ、情趣溢れる『四季草花図』『波濤図』屏風等の作品を発表する。京都へ戻った宝永末頃から、金と銀、明と暗、写実とデザイン等の対立要素を統一した緊迫感に満ちた画風を確立。また、鳴滝に開窯した弟・乾山の陶器に絵付をしたり、蒔絵、染織品等の工芸品へ大胆な意匠を考案し、その造形美は近代の工芸デザインに大きな影響を与える。
- 1714年
- 晩年の大作『紅白梅図』屏風なる。
- 1716年
- 京都にて没す。
尾形 光琳の高価買取なら
豊後にお任せください!