棟方 志功 | 絵画 版画 | 買取作家・取扱い品目 | 福岡の絵画・美術品・骨董品の高価買取なら「豊後」

無料鑑定・無料出張買取 0120-367-222 受付時間:9:00〜18:00

買取品目絵画 版画

棟方 志功

1903年
刀鍛冶職人である棟方幸吉とさだの三男として生まれる。
1924年
東京へ上京する。帝展や白日会展などに油絵を出品するが、落選が続いた。
1928年
第9回帝展に「雑園」(油絵)を出品し、入選する。
1930年
文化学院で美術教師を務める。
1932年
日本版画協会会員となる。
1934年
佐藤一英の詩「大和し美し」を読んで感動、制作のきっかけとなる。
1936年
国画展に出品の「大和し美し」が出世作となり、これを機に柳宗悦、河井寛次郎ら民芸運動の人々と交流する様になり、以降の棟方芸術に多大な影響を及ぼすことになる。
1945年
戦時疎開のため富山県西礪波郡福光町(現南砺市)に移住。
1946年
富山県福光町栄町に住居を建て、自宅の8畳間のアトリエを「鯉雨画斎(りうがさい)」と名付けた。また住居は谷崎潤一郎の命名によって「愛染苑(あいぜんえん)」と呼んだ。現在は栄町にあった住居を移築保存し、鯉雨画斎として一般公開している。
1956年
ヴェネツィア・ビエンナーレに「湧然する女者達々」などを出品し、日本人として版画部門で初の国際版画大賞を受賞。
1969年
青森市から初代名誉市民賞を授与され、翌年には文化勲章を受章する。
1975年
東京で肝臓癌のため永眠。同日付で贈従三位。

棟方 志功の高価買取なら
豊後にお任せください!

絵画 版画:「ま行」 の
買取作家・取扱い一覧

絵画 版画:その他の
買取作家・取扱い

その他の買取品目